アメリカに来てから、健康のために担いでゴルフをやろうと言う主旨の会に入れてもらって、何度も一緒にゴルフをやっているうちに、いつの間にか幹事の一人になっていた。
では何故に、マンハッタンか?
元々は、4人の幹事でMITSUWA近くのレストランに集まる予定が、一人だけ何を勘違いしたか、仕事に行ってしまった。約束が違うが仕方がない。仕事を中断させるのも申し訳ないので、他の3人がマンハッタンに行ったということ。
オフィスの場所は、Broadway沿いで、タイムズスクエア近く。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhLJZAL38pBHr8VDfVJi2GauxHs25aESVo24I9t6HgEMVm3bXBTraTSorUqowqUXendmwIq6mbDHYM5FrVvtxhe9n4UqZy42X-NcdBkrZ0P-qzpqiBDM1cQcIBQEe5vLpONDXrlFH3iY53o/s400/ParamountFront.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhGTFq1hJePpEQiXIjwhDuex4q3irDSgoxjQ9GLFz6vWSfQOm6j3wKDkqQASNG5SL5iwEl1IH7zMUnajHO5Cvq1PTqDVOGTY0K2uoOATcK2IzIPXf6khG6zJRXDD4VUh4fP4_nmO2X-0Cw9/s400/ParamountBuilding.jpg)
結局、1時間少々で、今年のゴルフのコンセプト、場所、幹事、人数、頻度、形式、などなどを打ち合わせて帰ってきた。
この後はMITSUWAに戻り、夕食の買い物をして帰宅。勿論、日本酒を買う事も忘れません。
実は、翌日は息子の13回目の誕生日。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgmX61PabRhgKI85C9OxPcNmWAWO0e9B74N995LWIkK8KVs93J1TVz-GCFJZdFx5iVEp_nrQStwm1xLM1ujNmg51QQ4i1nD_jhskAkr4WVk2xcqsbdc21EwPgNDs919crX2FaYjxMvkKncb/s400/Birthday03012010-2.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgc7OVomEWX1LwRUVKtDtMZdPJI8XryyODzPYg25oPjfhRNJdCoDkVhiUu0vWWheWkAPIXWeiFi1K0MV2_yT0veQT5EYUGwKbFsa4FQf97K7RCIp9Q9_ZEmI6oMQClpIFQXRT0_mdTBHM6O/s400/BirthdayCake03012010.jpg)
10 件のコメント:
美味しそうなケーキですねー。(^^)
お誕生日おめでとうございます!
Zさん、
ありがとうございます。やっと13歳って感じです。
ケーキは、ラズベリーの酸味が良いですよ。シンプルで、お気に入りです。
息子さんのお誕生日おめでとうございました(拍手)
これで立派な"teen"の仲間入りですね♪♪
ベリー系のケーキ大好きなので目の保養になります(笑)
やっぱりおいしいケーキを食べようと思ったらお家で作るしかないですよね・・・アメリカのは食べ物とは思えない砂糖のカタマリでしかないですもん。
ひゃっぽさん、
ありがとうございます。
やっとteenになったんだと今初めて気が付きました。妻も喜んでます。
アメリカのケーキは殆どが甘すぎますね。でも、何箇所か美味しいケーキを売ってる店があるんで、急ぎの時は買いに行きます。非常に貴重なお店ですね。
お母さんの手作りのバースデーケーキなんて、
愛情が一杯で、いいですね!
きっと、息子さんも忘れないと思います。
家族そろって、いい誕生日でしたね。
お誕生日おめでとうございます!
お母さんの手作りのバースデーケーキ、
愛情が一杯ですね。
息子さんにとっても、忘れられない誕生日になったと思います。
お誕生日おめでとうございます。
1回目のコメントを送ったのですが、表示してなかったので、
もう一度書き送ったら。。。。。
2度送ってしまいました。。。スミマセン。
スノーマンさん、
いつもコメントありがとうございます。
妻はよくケーキを作ってくれますし、家族皆がお気に入りです。やはり手作りは嬉しいものですね。
コメントは何度でも結構です。間違っても一向に差し支えありません。ただ、内容によっては削除必要な場合はメールでお知らせ下さい。対応いたします。
写真の話ですが・・・・
ご子息の写真、やっぱりローソクの炎とのコントラストが難しいですねぇ。。。
やっぱり、一眼でマニュアル撮影をファインダー覗きながらやらないとダメなのかナァ???
本日、携帯不携帯なTODOSでした。。
TODOSさん、
最初の写真は露光が上手く行かなかったようで、明るさ補正したんですが、ノイズが多くて汚なかったですね。
もうちょっとまともな写真があるので、そちらに差し替えました。
コメントを投稿