ここ2回続けて2位と上位を維持しているが、スコアは情けないものである。夏場は70台でないと優勝はできないが、流石に冬場はそうは行かない。
1番は、DRが右に出てベアグラウンド。3Wの後のAWが完全にトップ。それでも、グリーン奥のセミラフに残ってくれた。下りの寄せは4歩しか寄らなかったが、このパットが入ってパー。ラッキーかも知れない。
2番のDRも若干右に出てラフ。でも、ライは良くてグリーンそばまで運んだが、8歩にしか寄らずにボギー。
3番のドライバは修正が出来てFW。

4番のDRは完全にプッシュスライス。少し打ち方を変えたら、振り遅れてしまった。今日は、一日中コースで練習しているように毎回違う打ち方を試していた。6鉄のセカンドは距離感良く、バンカーを越えてピン横のカラー。

5番は、3Uが逆風を切り裂いてバンカーを越え、奥にピンに寄ってニアピン。でも、6歩を打ち切れずにパー。6番は良い当たりのDRだったが、逆風に負けて195Ydsも残る。3Uでも届かずに、寄せも駄目でボギー。
7番のDRも良いショットで、セカンドは118Yds。今度はフォローでPWで軽く打ったら、ショート。風を強く見すぎたかも。でも、SWを1歩まで寄せてパー。8番も3Uが良かったが、風に負けて左手前のバンカー。SWを上手く打って2歩まで寄せたが、これが入らない。思ったよりの速いし切れるのだ。
9番のDRも比較的良いショットなれど、完全な逆風で残りは210Yds。3Wを若干引っ掛けて左手前ラフ。SWが若干トップして、ピン奥のカラー。それでも、7歩しかないので、確実にボギーと思ったら、これも速いラインで3歩もオーバー。本当に冬場のグリーンは速くて翻弄されっぱなしで、ここは3パットで痛恨のダボ。4番と全く同じミスをしている自分に腹が立った。
10番のDRも中々良いショットで、ここのところドライバは安定してきた。強烈な逆風で3Wの後も、120Ydsも残っている。ここで7鉄を普通に打ってみたら、これが10ヤード以上ショート。それでも、手前のカラーから転がして1歩に付けてパー。
11番のDRから若干問題が出てきた。ここは若干プッシュ気味で、こすり気味。左ドッグのホールで、右に行ったら距離が残る。セカンドの4鉄も左手前。今日は寄せをショートする傾向はここでもあって、3歩ショート。これを外してボギー。
12番のドライバは良い当たりだが、若干擦り気味は11番と同じ。ちょっと振り遅れている。2打目の8鉄も擦り気味で右手前バンカー。バンカーの手前側に落ちたので、バンカーを出すにも距離がある上に、バンカー越えを直ぐピン。結局、一打では出ずに、二つ目で出して1パットの辛うじてボギー。
13番は、超受けグリーンで、斜面にピンが切ってある。フォローの風で奥に行くのが嫌だったので、少し短めでグリーン手前。10ヤードほどのアプローチを上手く打ったが、余計に転がってピン奥に2歩。超下りの2歩は辛い。本当に5センチくらい打つつもりで当てたパットは最高の一打、と思ったら、カップに向かって転がるが、何と30cm手前でストップ。ボールが止まるか、行き過ぎるかは運なので、これで良しとしなければ。もし、行き過ぎたら止まる保証はないので、止まっただけラッキーだったのだろう。それにしても、カップの位置が難しすぎる。
14番のDRも良い当たりだが、若干右に出た。徐々にDRが右に出たり、擦り始めたのである。セカンドのライが前上がりで、3Wをフックさせてしまい、左の木の下。グリーン手前に大きなバンカーがあり、3打目は高く上げられないので、6鉄でバンカー内を転がしてオンさせようとした試みも、強く打ちすぎて20ヤードもグリーンオーバー。SWで何とか4歩まで寄せたが、ボギー。
15番も全くの逆風。それなのに459Ydsもある。

16番も難しいホール。

17番はフォローの風で、4鉄て軽く打ったら、DRを同じで右に大きく押し出してピンまで25ヤード。SWで下りのラインを上手く打ったが4歩残し。このラインは本当に読み通りで、カップ半周して入ってくれて、パー。
18番のDRも右に押し出す酷いショット。ここまで続けて押し出すと、練習で修正するしかないだろう。3Wの後の3打目は110Yds。PWで風に乗せたつもりが、若干ショートで11歩。パットも読みは良かったが、ボール2個ほど右に外してパー。
スコアは85(42,43)、パットは32(17,15)で、今回も2位。これで3回連続の2位なので、コンディションからすれば、こんなものなんだろうけど、前半はアプローチミス、後半は酷いショットを繰り返した。今週は少々練習してドライバを修正必要だろう。