2010年1月24日日曜日

Marine Park GC

日曜日、今年初めてのラウンドに行ってきた。コースはJFK空港のすぐ近くにあり、リンクスコースのMarine Park Golf Course。リンクスで、メキシコ湾流が流れているので、雪が降っても比較的早く融けてクローズになる日が少ない。NY近郊で冬にゴルフが出来る数少ないコースの一つである。地図で分かるように、NYのBrooklyn地区で、海に面している。私の家から55分くらいの距離。

コースにはレンジが付いているが、距離が短くてアイアンしか打てない。ただ、真冬の外の練習場は手が冷たくてイマイチ練習する気になれない。この日も練習なしのスタートだった。

コースは、リンクスコースで、フラットであるが、思った以上にフェアウェーにアンジュレーションがあり、グリーンは傾斜がきつい。設計はRober Trent Jones Seniorで、楽にはラウンドさせてくれない。

全長は6866Yds, Par72(35,37)で、Course Rating 72.2/Slope Rating 119なので、ハザードは少ないので、ショットでスコアを崩す事は少ないが、距離があってグリーンが難しいコースである。特に、この時期は傾斜がきつい所にピンが切られ、冬でも速いために、グリーンを外すパットも頻発する難しさである。この日も、3パットが4回で、36パットと言う酷い出来だった。

一番ホールの写真を見るとわかるように、コースは日本の冬と同じ感じで、芝生は枯れている。グリーンは速いものの、若干凸凹があり、下りはどう転がるか読めない難しさがある。

この日の気温は、コース到着時は1℃、その後徐々に気温が上がって7℃くらいだったが、どんより曇りで、時々小雨が降る天気+若干風も出てきた。それでも、最近の中では暖かい日なので、手が悴むような気温ではなかった。

さて、先日来、左肘に痛みがあり、右手首も痛く、満身創痍の状況で、ドライバが打てるか心配だったが、思った以上に飛距離も出てくれた。ただ、時々左腕の押さえが利かずに右に出るボールがあった程度である。

1番は若干右にプッシュした当たり、飛距離は出たが木が邪魔してレイアップ。それでも3打目で右奥にパーオンした。何とかパーでと思ったが、18歩を1m強オーバーして、それを外してのボギースタート。全くのパット練習なしで、上手く距離があったが、短いパットの感じが分からずに3パットしてしまった。

2番のセカンドは上手く打てたが、カチカチのグリーンで跳ねたボールはピン奥のカラー。超下りのアプローチの怖くて打てずに寄らず入らずのボギー。3番は、480Ydsと長いPar4。セカンドの3Wでグリーン左手前まで運んだが、硬いグリーンへのアプローチの距離感が合わずに、3オンもせずにダボ。

4番はパーオンのパー。5番は190ヤードもあって、グリーンカチカチなのに、バンカー越えにピン。バンカーを避けて左から攻めたが、またも寄せに失敗してボギー。6番、7番はカラーからPTで寄せて共にパー。この時期はグリーンカラーまで運んでパターで寄せるのが一番安全で確実なスコアメークである。

8番のPar3はキャリーでグリーンに乗ってしまって奥にこぼれてしまった。やはり下りの難しいアプローチを意識しすぎてSWをトップしてグリーンオーバー。寄せも失敗して痛恨のダボ。9番は1Wを若干右に出してバンカー。土手が邪魔でピン方向狙えず、寄せも失敗してボギー。

前半は3パットからスタートして、寄せとパットの距離感が全く分からず、ボギーを連発してしまった。冬場のゴルフは、硬いグリーンと転がしの距離感に対する慣れが必要。久しぶりの冬ゴルフで、少々感覚が鈍っていたようだ。結局、パーは3つだけで8オーバーの43。

今日のドライバは、途中からちょっとづつ芯を食うようになり、捉まりの良い当たりも出始めた。10番、11番は長い何とかパーオンし、20歩、12歩の距離を2パットで連続パー。

12番は1Wが良かったものの、2打目を引っ掛けてバンカー。SWは5mにしか寄らなかったが、上りのフックラインが綺麗に入って3連続パー。

13番は4鉄の当たりが良くて、グリーン直前まで行ったが、非常に難しい傾斜のきついグリーンを寄せきれずにボギー。14番は1W、3W共に良い当たりで、SWの3打目も8mにより、簡単と思われた上りのパットを全くショートしてしまって3パットのボギー。やはり上りが重く、下りが超速いグリーンは難しい。

15番は長いホールだったが、1W、3U共に良い当たりでカラーまで運んでのパー。16番は写真の左サイドのバンカーから左方向にドッグレッグしている。このバンカーの右からフックさせるのがベストルートだが、私のボールは1Wが右のラフ。そこから3Uでグリーンにキャリーで届いたが、若干のフォローの風でグリーン奥のラフまで行ってしまった。ここからは超下りのアプローチ。これは非常に上手く打てて、ピンに向かって転がったが、カップ周辺でやや緩やかになっていて、2mショートしてしまった。ここから3パットで痛いダボ。

17番は向かい風のPar3で、3Uが高く上がりすぎて、方向が良かったがショート。寄せが意識しすぎて引っ掛けて難しいラインが残ってボギー。18番は確実にパーオンしたが、グリーン上は鳥の糞だらけ。ライン上は取り除いたつもりだったが、打った直後に一個の糞にボールが当たり、急ブレーキ。4mもショートし、これを外して4回目の3パット。

後半は出足が良かったが、3回の3パットのために乗れないゴルフとなった。結果、6オーバーの43。ショットは後半になって風が若干強まり、少々力が入って右に出る球が増えたが、ドライバ、アイアン、Utilityも比較的安定して飛んでくれた。しかし、アプローチとパットが普段と全く違って酷い出来。練習不足が影響したと思われるので、次回のラウンドには少し意識して練習してみる。

6 件のコメント:

yspw さんのコメント...

trimetalさん、こんにちは。

やっぱり冬ゴルフは条件厳しいですね。 ボール飛ばないし。
(春から夏のラフは、それはそれでまた厳しいものがありますが。)

日本での月例、毎年の新年杯の凍ったグリーンを思い出します。


480yのパー4は長いですね。
さすがにフルバック・ティーですね。


4番の様なホール、私には全く手に負えません。
グリーン周り20yくらいからかなりいい確率でパーをゲットできたりするといいのですが・・・。



私はあまり同じ季節に同じコースに行く機会が多くなく、一方で、いつも9ホールだけとか練習に行くコースでは番手とか覚えちゃってますので、使用クラブ書くの止めちゃいました。{汗}

trimetal さんのコメント...

Zさん、

前半に長いホールが多いし、ボールは飛ばないのですが、一方で下が極端に固いので、転がりがあります。ですので、480Ydsくらいですと、1W、3Wでグリーン周辺には行きます。問題は寄せとパットです。未だ、冬の状態に慣れていないのでイマイチでした。

5番に続いて8番のPar3もバンカー越えぎりぎりにピンが切られていました。スコアを見るとわかりますが、長いアイアンがイマイチなので、Par3でパーが取れません。この辺りがZさんと違うところです。寄せとパットが入らないとアベレージゴルファーのtrimetalですので。

スノーマン さんのコメント...

今年の初ゴルフ、おめでとうございます!
でも、練習なしでのラウンド、硬いグリーンに手こずったみたいですね。
凍ったグリーンでの練習は、あまり役に立たないように思っていたのですが、ブログフレンドのそのきちさん(インストラクター)によると、どんな状況でも役に立ちますよ!と助言を頂きました。
でも、本当に凍ったグリーンは私には難しすぎて、苦手です。

寒いと、体も硬くなりますしスムーズな動きが出来ないんですが、さすがtrimetalさんですよね、後半では、もう自分のゴルフをされてるんですから!

ところで、スコアーカードには色々なこと書き入れているみたいですが今度、チャンスがあればブログで、紹介して頂けますか?
お願いします!
私は、3点のみの記入です。
フェアウエーキープ。
レギュレーション。
パット数。

匿名 さんのコメント...

今年もTrimetalさんとゴルフできてうれしいです。
僕も今年(去年)から冬ゴルフ参加ですけど、あの凍ったフェアウェーとグリーンには始めてこずりました。。。最近だんだんと慣れてきましたけど、今度「普通」のコースの感覚がなくなりそうで怖いです。。。

trimetal さんのコメント...

スノーマンさん、

凍ったグリーンはパットも難しいですが、アプローチが特に難しいですね。

今年は久しぶりに冬のゴルフをしたので、未だ慣れが足りない感じがしました。夏場ならありえないようなミスを連発します。

後半は前半よりは少し慣れたのですが、それでも簡単にダボが出ますね。次回はもう少し良くなると思います。

スコアカードへの記入ですが、元々はパット数だけだったのですが、やきそばパンZさんのやり方を真似て、パットの距離や、切れた方向、ショートオーバーを書いてみました。何度か行って傾向を見ようと思っています。
何か分かったらレポートします。

trimetal さんのコメント...

匿名さん、

コメントありがとうございます。匿名なので、誰か分からないので、誰でしょうね。多分、Tさんだと思いますが、出来ればハンドルネームを書いて下さい。

私も久しぶりの冬ゴルフで、未だ慣れませんね。アプローチとパットさえ何とかすれば、5つ以上はスコアは縮まると思いますので、次回期待です。