最初の画像は、USGA HDCP Indexカードと、今年のIndex推移です。

次は、Indexを決めるスコア一覧表です。

採用されているDifferentialを見ると、一番悪いのが5.8です。また、古いスコアから順番で言うと、6.1, 6.0, 5.8, 2.6となっています。このうち、5.8と2.6が現在のIndex計算に採用されています。
ですので、次の2回はどんなスコアでもIndexは下がりませんが、その次の2回では、5.8と2.6より良いスコアを出す必要があるのです。5.8は何とか成りそうですが、2.6となると結構高いレベルです。今後4回で70台半ばの良いスコアを2回出せるかが勝負ですね。
冒頭にも目標として書いた4.0まで伸ばそうとすれば、コンディションの悪くなる10月後半からは一層厳しい数字となります。やはり、この当たりが自分の実力なのかなと思ったりしています。
ところで、いつまでポスト可能なのでしょう。ILでは10月末とか聞きましたが。CTは11月末まではコースはオープンしているので、そこまではOKな気もするのですがわかりません。
6 件のコメント:
70台のスコアーが半分ですね!スゴイなぁ~。
自己流で、そのHdp。。。になれるんですねぇ~。
努力はもちろんだと思いますが、やっぱり資質があるってことですよね。
うちのコースは1年中オープンしてますが、スコアーのポスティングは11月の始め頃までです。
年に3回ぐらい雪が積もる事あるんですが、
プレーしてる人も、時々いるらしいです。
私は、寒がりなので雪の日にプレーした事
ありませんけど、
来シーズン、一回位はプレーしてみても
面白いかも?
スノーマンさん、
いつもコメントありがとうございます。
70台のスコアは増えて来たのは良いのですが、内容がいろいろなんですね。ショットやパットが、良かったり悪かったりで、噛み合う事が少なくと、ぎりぎり70台って感じです。
因みに、自己流ですので、様々な打ち方を試して来ました。試行錯誤の繰り返しなので、びっくりするくらい良いショットの時があるのですが、すぐに忘れちゃうんですよ。でも、それを何かの拍子に思い出して凄いスコアが続いたりすることもあります。
引き出しは一杯あるのですが、どの引き出しに何を入れてるかがわからない感じですかね。
冬については、今年も雪が積もらなければプレーすると思いますが、ウィンターシリーズなので、HDCP計算外とします。冬のゴルフは別物ですからね。
素晴らしいスコアですね!
私には夢のようなゴルフです!
いつの日か、70台がバンバンでるようなゴルファーになりたいです!
って、また、100叩いちゃいました!とほほ・・・
今回もINDEX一歩前進されたのですね、おめでとうございます♪
10月も後半になるとエアレーションが入ったり気温が低くて着ぐるみゴルフになったり条件は悪くなりますけど、ショットとパットが上り調子ですから頑張ってくださいね。
シカゴエリアのコースを回ってポスティングが出来るのは10/31ラウンド分が最終です。でも今年からは1年中オンシーズンな他州の更新回数(年間24回)に近づけるため「12/31まで月2回更新を継続するので、11/1からの2ヶ月はオンシーズンの州へ出かけて回ってね」ということに・・・今年は更新回数が増えました!と豪語する割になんだか微妙に騙された気が(苦笑)
Yumipeさん、
コメントありがとうございます。
Yumipeさんは飛距離で十分なAdvantageがあるし、普段のゴルフでも70台が出るレベルだと思います。多分、安定感が若干掛けているのでしょうね。それはゴルフキャリアの差かも知れません。
今は、小さく縮こまるのではなく、大きなゴルフを心がける方が良いと思います。纏めるゴルフは、時と共に身につくでしょう。
ひゃっぽさん、
10月になると、コンディションが悪くなって、パターが難しくなりますね。それに、FWでもエアレーションの影響で、ライが悪いケースが増えるので、スコアを出すのは難しくなります。
ただ、私は冬場でも薄着なので、着ぐるみになることがありませんが、身体は硬くなりますよね。
シカゴ地区はシーズンオフもポストできるんですね。こちらはわかりませんが、多分暖かいところでラウンドする事はないし、NY地区の冬ゴルフは別ものなので、ポストする事はないと思います。
コメントを投稿