コースは勿論、Griffith E. Harrith GCです。
Course Length:6512Yards/Par71(36,35)
Course Rating:71.0
Slope Rating:125
8時台の早い予約を取って(予約なんか必要ないくらい人は少ないのですが)、7時45分にコースに付いたら、何とFrost Delayで9時オープンとの事。
天気は快晴ですが、早朝は氷点下で、コースはカチカチ。風は昨日よりも弱いので心地良いゴルフ日和です。(スタート時の気温は2℃で昨日と同じ)

一度帰宅して、再度9時過ぎにコース到着。偶然、一人でラウンドする人が居たので、3人でスタート。5番ホールからもう一人加わって4人となりました。9番が終わったところで、妻は映画に行くために終了(私は引き続きゴルフです)。
10番ホールから前に遅い4人パーティ。どうも日本人らしいのですが、何とか11番ホールでパスさせてもらって、それ以降は誰も居ないコースで、俊敏な3人のゴルフでテンポの良いゴルフが出来ました。後半は何と1時間15分。トータルは3時間のラウンドとなりました。
非常にテンポが良いためか、ショット、パット共に安定したゴルフが出来ました。
先ずは、ドライバの出来を記号で書いてみます。
最初が弾道の良し悪し(◎○△×)、次が飛距離の良し悪し(◎○△×)、高さ(高中低)、次が方向性(左中右)と曲がり(チーピン、フック、ドロー、ストレート、フェード、スライス)。
1.◎○中中ドロー(FW左のバンカー土手)
2.◎◎中中ストレート(FW中央)
3.◎○中中ドロー(FW中央)
4.○○中中ストレート(FW中央)
6.△○低右フック(FW中央)
8.◎○中中ストレート(FW中央)
9.×△中中フック(左1stカット)
12.○○低中ストレート(FW右)
13.◎○中中ストレート(FW中央)
14.△○中中フック(左1stカット)
16.◎○中中ストレート(FW右)
17.×○中中フック(左ラフ)
18.◎○中中ストレート(FW中央)
ミスは2回、ちょっとしたミスが2回でした。ちょっとしたミスでは全くセカンドは問題なく、スコアには影響しないので、許容度の高いドライバなんだと思います。
今日は、セッティングをNeutralにした結果、昨日よりも少し真っ直ぐ飛ぶ感じででフックを意識する必要性が減った気がします。ただ、失敗するとフック系の球筋になる点は本質的な問題だと思います。やはり、ダウンスイングを急ぎすぎるとフックになるのですね。
Statsとスコアは下記の通りです。

Put: 30(16,14)
DR Accuracy: 10/14(DAP 4)
GIR: 11/18
Par Save: 13/18
Par Break: 3/18
Approach Save: 2/5
Sand Save: 0/0
Differential: 1.8
アイアンは、昨日同様に安定性がありました。Statsでもわかるように、GIRも11ホールあります。昨日より風が弱いので、ピンに近いショットが多かったかも知れません。
パットも昨日同様と思います。3つのバーディがありましたが、一つはラッキーな19歩ですし、もう一つは1歩ですので、ショットが良かっただけです。この日も3パットが無かった点でも同様です。
一つだけパットの時にグリップに良いヒントがありました。ちょっとした事ですが、ストロークが安定したため、短いパットが自信を持って打てたように思います。
スコアは、先日と同様に、今年一番良いスコアとなりました。今月末で最終のHDCP更新がありますが、予想では4.0か3.9になると思います。一応、今年の目標達成できましたので、今シーズンのゴルフは終了です。
この時期、写真を撮っても面白みは無いのですが、二つだけ紹介しておきます。
これは、4番ホールのティから見た所。前にいるのは妻で、久しぶりに一緒でした。青空が気持ち良い色ですね。でも、寒いです。

次は、両側のツリーラインが綺麗な12番ホールです。紅葉の時期は左右共に綺麗な木々が見られますが、葉の落ちた木は寂しさが現れています。

来週からはWinter Seriesのスタートですが、今年の冬はどうなる事でしょう。